編集部の野々村です。
今日の相場も
お疲れさまでした。
日経平均は3日続伸、
円安を追い風に上昇しました。
引き続き決算に注目、
明日で今週も週末ですね。
そして明日はバレンタインDAY。
こちらの企画は明日までの受付です。
↓↓
3時間の短期集中!
「買ったら下がる」を解消する
実践ワークショップはこちら
※〆切:2/14まで
では、今日の相場まとめです。
──────
日経平均3日続伸!4万円に届くか?
──────
まず昨日の米国株ですが、
まちまちの展開になりました。
ダウとS&Pは下落も、
ナスダック上昇しました。
昨日は向川先生の
LIVEもありましたが、
米国のインフレデータが出ました。
これが予想を上回りました。
この影響で寄り付きから下落。
しかし、その後で
ロシアーウクライナの停戦交渉開始の
報道が出たことで持ち直しました。
トランプ大統領とプーチン大統領は
サウジアラビアで会談するとのことで、
地政学リスクがやや後退しました。
しかし引き続き金利高となり、
そして原油は下落しました。
エネルギー株が下げましたが
住宅株は上昇しています。
そしてハイテクも強かったです。
テスラも反発、アップルや
ネットフリックスなど上昇しました。
そして今日の日本市場もオープン。
今日は買い優勢で始まりました。
為替は円安進行、
ドル円は154円台で推移しています。
日経平均は39000円台で始まり、
上げ幅を拡大していきました。
39,500円も超えて上昇しましたが
引けにかけては少し戻されました。
今日は値上がり銘柄が7割。
売買代金も多かったです。
再びボックス上限である
4万円にチャレンジですね。
アドバンテストや
レーザーテックなど
半導体株もしっかり、
そして防衛株も上げましたし
内需株も強かったです。
引き続き決算も注目で、
昨日好決算を発表した
楽天銀行もストップ高に。
他にもgumiやトレンドマイクロ、
GMOインターネットなども
ストップ高となりました。
その反面、フジクラなど
電線株が高値圏で売られました。
好決算だったリクルートも
同じく利確売りにおされました。
トランプ関税による
世界的なインフレ懸念は続きます。
この流れでレンジを抜けて、
4万円を超える流れを期待しましょう!
売買代金は4兆9684億円でした。
終わってみれば、
日経平均は+1.28%の
39,461円でした。
TOPIXは+1.18%の
2,765円でした。
グロース250は
-0.75%の687円でした。
こちら日経平均のチャートです。

───────
今日の業種別ランキング
───────
【値上がり】
1位:繊維2位:医薬品3位:証券
【値下がり】
1位:非鉄金属2位:サービス3位:石油石炭
東証33業種中19業種が下落。
プライム市場の値上がり銘柄は76%、
値下がり銘柄は20%でした。
日経平均の値上がり寄与トップは
ファストリ、アドバンテスト、トレンドマイクロなど。
値下がりトップは
ソフトバンクG、リクルート、東京エレクトロンなど。
──────
本日の値上がり&値下がりランキング
──────
※プライム市場のみ
・値上がりランキング
1位:三井海洋(6269)+21.28%
2位:gumi(9229)+18.73
3位:サンウェルズ(4704)+16.84%
4位:トレンド(4704)+16.05%
5位:エイチワン(5989)+15.27%
・値下がりランキング
1位:サンアスタ(4053)-16.07%
2位:Ine(4933)-15.87%
3位:日揮HD(1963)-14.16%
4位:タカラトミー(7867)-13.60%
5位:LIFULL(2120)-13.11%
・ストップ高(一時的なものを含む)
三井海洋(6269)+21.28%
gumi(9229)+18.73
サンウェルズ(4704)+16.84%
トレンド(4704)+16.05%
エイチワン(5989)+15.27%
ジェイエイシ(2124)+15.04%
GMOインタ(4784)+15.21%
楽天銀(5838)+14.06%
・ストップ安(一時的なものを含む)
なし
・日経平均の寄与度ランキング※数値は寄与度
1位:ファストリ(9983)+126.95
2位:アドテスト(6857)+73.65
3位:トレンド(4704)+49.39
4位:中外薬(4519)+27.62
5位:第一三共(4568)+20.72