コラム

コラム

【8/29相場まとめ】日経平均反落。ダウとS&P500最高値更新。8月相場終了!

テクニカルアナリストの向川a.k.aチャートの向こう側です。今月の相場が終わりましたね。かなり成果報告もありましたが振り返るといい月になりました。ここ数ヶ月の流れは予想の通りで、ちょうど1ヵ月前に公開した動画でも解説していましたが、ご覧にな...
コラム

日本で注目高まるステーブルコイン関連株!その魅力と銘柄を解説します。

編集部の小早川です。最近になって「ステーブルコイン関連株」が大きな注目を集めています。法改正によってステーブルコインが「電子決済手段」として正式に認められ、フィンテック企業や大手金融機関が続々と参入。市場は熱気を帯びています。でも、ステーブ...
コラム

【8/19相場まとめ】日経平均反落。米国株も調整モード。週末のジャクソンホールに備えよ。

テクニカルアナリストの向川a.k.aチャートの向こう側です。今日の日経平均は3営業日ぶりに反落。米国株も調整モードで、今週末にひかえるジャクソンホールにむけて利確売りに押されたカタチですね。ただ値上がり銘柄の方が多く、昨日今日と2日連続で値...
コラム

株高止まらず最高値を更新!でも生活が楽にならないのはなぜ?「実感なき株高」の正体とは。

テクニカルアナリストの向川a.k.aチャートの向こう側です。8月18日、日経平均が史上初めて43,800円を突破しました。歴史的な瞬間で、このままいけば日経平均は5万円も超えてさらに伸びていきそうな気配すら感じます。ニュースでも「バブル以来...
コラム

【第2弾】注目の防衛株4選。世界的な防衛トレンドの波に乗っていきましょう【日本製鋼所、東京計器、日油、新明和工業】

テクニカルアナリストの向川a.k.aチャートの向こう側です。前回、日本の防衛株についてまとめました。第1弾だったので主力企業を4つご紹介しましたが、今回はその続きです。第2弾ということで、日本製鋼所、東京計器、日油、新明和工業を取り上げます...
コラム

自民党大敗。国民民主党&参政党の躍進。ドル円の影響や株価への影響は?

テクニカルアナリストの向川a.k.aチャートの向こう側です。参院選 全125議席が確定しました。自民39立民22国民17参政14公明8維新7 共産3れいわ3保守2社民1みらい1無所属8このような結果になり、自民党と公明党を足しても47議席と...
コラム

【投資家目線で読み解く2025年参院選挙】第3話〜波乱の幕開け!参政党の勢いと選挙後のチャートの向こう側を考察〜

テクニカルアナリストの向川a.k.aチャートの向こう側です。いよいよ今週末に迫った参院選挙。今回は、自民党・公明党の連立与党にとって正念場で、去年の衆院選挙で過半数を失い、政権運営が揺らいでいる中、今回は過半数維持が大きな焦点です。特に全国...
コラム

ステーブルコインの基本解説 〜デジタル資産市場における「安定性」の追求〜

From:編集部 小早川デジタル資産市場において、ステーブルコインは今や不可欠な存在となっています。複雑な暗号資産の世界の中で、ステーブルコインは比較的理解しやすいのが特徴です。ステーブルコインは米ドルなどの既存の資産と価値を連動させること...
コラム

【投資家目線で読み解く2025年参院選挙】第2話〜選挙まで2週間!インフレ、国防、経済対策、移民、社会保障など各政党の動きをザクっと解説〜

テクニカルアナリストの向川a.k.aチャートの向こう側です。いよいよ2週間後に迫った参議院選挙。7月相場を考える上で「関税」と「選挙」は避けて通れないトピックです。参議院選挙は7月20日なので、あと2週間。「物価高、どうする?」「移民や国防...
コラム

【第1弾】日本の防衛株銘柄4選。地政学リスクが高まり世界的な注目セクター【三菱重工、川崎重工、IHI、三菱電機】

テクニカルアナリストの向川a.k.aチャートの向こう側です。前回、半導体株シリーズを作ったので、次は防衛株を解説します。半導体より防衛の方がなんとなくイメージしやすいとは思いますが、それぞれ銘柄ごとに強みや特徴が違います。防衛は「国の守り」...