【2/12相場まとめ】日経平均は続伸!トランプ関税に懸念も底堅い。売買代金5兆円超え。今夜はCPI!

相場まとめ

編集部の野々村です。

国内株は昨日は休場でした。

米国株は動いていますが、
まちまちの展開です。

今日の日経平均は続伸も、
引き続き方向感に欠ける展開。

そして今夜は米国CPI発表です。

インフレ懸念が加速するか、
それとも鈍化するのか。

米国株も最高値に接近で
大事な局面が続きます。

今夜も22時から
向川先生のLIVE放送があります。

こちらからどなたでも
ご参加できます。
https://youtube.com/live/AEUQdO3Lx3Q?feature=share

では、今日の相場まとめです。

──────
揉み合いが続く日経平均
──────

昨日の米国株ですが、
まちまちの展開でした。

ダウとS&P上昇も
ナスダックは下落しました。

トランプ大統領が
アルミと鉄鋼にたいして
25%の関税を表明。

署名したことをうけて
貿易摩擦による警戒感から
米国マーケットも
方向感ない立ち上がりでした。

今後は自動車や半導体、
医薬品の関税引き上げも示唆するなど
引き続き関税で相場が揺れています。

そして昨日はFRBの
パウエル議長の発言もありました。

インフレは減速ながらまだ高水準。
なので、利下げを急ぐ必要なし。

こうした声から金利高が進み、
ハイテクが売られました。

テスラが続落しており、
昨日も6%以上下げました。

ネットフリックやグーグル、
エヌビディアなども下落しています。

そんな中で日本株もオープン。

日経平均は39,000円台から
取引スタートとなりました。

為替も円高が一服して
ドル円は153円台へと
円安もすすみました。

買いが一巡したあとは
失速する場面もありました。

特に輸出株に対して
ブレーキがかかり、
トヨタなど売られました。

今日の引け後に出た
ソフトバンクGの決算は
赤字となっていましたが、
個別企業の決算は良好です。

自社株買いを発表する企業も多く、
しっかりと下値は拾われている印象です。

値上がり数も50%ほどで
拮抗している状態です。

日経平均は引き続き
39,000円の攻防戦。

今夜のCPIを無事に通過し、
明日の相場にも期待したいですね。

終わってみれば、
日経平均は+0.42%の
38,963円でした。

TOPIXは+0.01%の
2,733円でした。

グロース250は
+1.38%の692円でした。

こちら日経平均のチャートです。

───────
今日の業種別ランキング
───────

【値上がり】
1位:非鉄金属2位:鉱業3位:海運

【値下がり】
1位:繊維2位:証券3位:医薬品

東証33業種中19業種が下落。

プライム市場の値上がり銘柄は51%、
値下がり銘柄は45%でした。

日経平均の値上がり寄与トップは
アドバンテスト、ソフトバンクG、
ファストリなど。
​​​​​
​​​値下がりトップは
第一三共、信越化学、クラレなど。

​──────
本日の値上がり&値下がりランキング
──────

※プライム市場のみ

・値上がりランキング

1位:JIA(7172)+24.47%
2位:古河機金(5715)+22.68%
3位:ミガロHD(5535)+21.43%
4位:野村マイクロ(6254)+20.08%
5位:エムスリー(2413)+19.27%

・値下がりランキング

1位:サンウェルズ(9229)-17.39%
2位:クラレ(3405)-14.95%
3位:日ケミコン(6997)-14.68%
4位:MDV(3902)-14.29%
5位:大阪ソーダ(4046)-13.90%

・ストップ高(一時的なものを含む)

ミガロHD(5535)+21.43%
野村マイクロ(6254)+20.08%
gumi(3903)+17.62%
武蔵精密(7220)+17.47%
コーア商HD(9273)+13.07%

・ストップ安(一時的なものを含む)

なし

・日経平均の寄与度ランキング※数値は寄与度

1位:アドテスト(6857)+77.60
2位:SBG(9984)+71.02
3位:ファストリ(9983)+61.26
4位:フジクラ(5803)+22.72
5位:エムスリー(2413)+21.15