【3/26相場まとめ】日経平均続伸!約1ヵ月ぶり38,000円台に回復。米国株も続伸!

相場まとめ

編集部の野々村です。

今日も日経平均は続伸。
米国株も続伸しています。

また、明日27日木曜は
権利付き最終日です。

3月権利の高配当銘柄は
大企業中心にたくさんあります。

月末最終週、最後まで
安全運転でいきましょう。

また、本日21時から
向川先生のLIVEです。

こちらからご参加ください!
https://youtube.com/live/9nAspjJFLjA?feature=share

では、今日の相場まとめです。

───────
日経平均続伸で38,000円台に回復
───────

昨日の米国株は続伸しました。

トランプ大統領による
相互関税をめぐって
やや柔軟な報道もあり、
寄り付きから上昇しました。

しかし、消費者信頼感指数が
4年ぶり低水準となるなど
景気後退リスクが再燃。

ハイテク株が上げるも
半導体株は重かったです。

金融株もしっかりと戻り、
テスラもこの数日で大きく戻しました。

ドル円149円台へと円安が進み、
今日の日本市場も買い優勢でスタート。

日経平均は38,000円台となり、
さらに東京エレクトロンや
ファストリなどの指数への影響が
大きい銘柄が相場をけん引。

特に後場に入ってから
強い流れになっていきました。

最後は伸び悩んだものの、
約1ヵ月ぶりに節目超え。

売買代金は4兆2602億円、
プライム市場の7割が上げました。

しかし防衛株は重く、
メガバンクなど銀行株も重い展開。

銅価格の上昇を受けて
鉱山株も強かったです。

終わってみれば、
日経平均は+0.65%の
38,027円でした。

​TOPIXは+0.55%の
2,812円でした。

グロース250は
+0.29%の673円でした。

こちら日経平均のチャートです。

───────
今日の業種別ランキング
───────

【値上がり】
1位:その他製品2位:保険3位:非鉄金属

【値下がり】
1位:電気ガス2位:食料品3位:水産農林

東証33業種中27業種が上昇。

プライム市場の値上がり銘柄は74%、
値下がり銘柄は22%でした。

日経平均の値上がり寄与トップは
ファストリ、東京エレクトロン、ソフトバンクGなど。

​​​値下がりトップは
ネクソン、リクルート、NTTデータなど。

​──────
本日の値上がり&値下がりランキング
──────

※プライム市場のみ

・値上がりランキング

1位:宮越HD(6620)+11.37%
2位:WSCOPE(6619)+7.36%
3位:ゴルドウイン(8111)+7.35%
4位:三機工(1961)+6.74%
5位:SREHD(2980)+6.06%

・値下がりランキング

1位:ネクソン(3659)-5.93%
2位:エニーカラー(5032)-3.81%
3位:京成(9009)-3.70%
4位:東洋水(2875)-3.43%
5位:ミガロ(5535)-3.34%

・ストップ高(一時的なものを含む)

なし

・ストップ安(一時的なものを含む)

なし

・日経平均の寄与度ランキング※数値は寄与度

1位:ファストリ(9983)+58.59
2位:東京エレク(8035)+35.51
3位:SBG(9984)+22.89
4位:任天堂(7974)+18.58
5位:ソニー(6758)+14.14