編集部の野々村です。
今日の相場も
お疲れ様でした。
明日は祝日で
日本市場はお休みです。
そして米国も感謝祭で
明日祝日、金曜も
午前中だけとなります。
さて、まずは米国株から
振り返っていきます。
ここまで高騰を続けていましたが、
昨日は3指数そろって下落。
FOMC議事要旨が出たものの、
ややタカ派寄りの内容でした。
よって、少し株にはネガティブで
上値が重い展開となりました。
また、今日の朝方に
米エヌビディアの決算が出ました。
注目の決算、内容は
文句なしの結果でした。

エヌビディア、前年比と比べて
売上も増加しているだけでなく
利益も14倍に増加。
大幅な増収増益となりました。
期待も大きく、
現在も500ドルを境に
上下しているところです。
ただ、時間外で
下落したこともあり、
日経平均も下がってスタート。
171円安と3日続けて
下落した始まりました。
下がっていく流れもありましたが
売りが一巡したあとは反発。
前場の後半にかけては
強い流れがありました。
ただ明日祝日をひかえて
後場からは上値重い展開に。
売買代金は3兆579億円と、
約1ヶ月ぶりに減少しました。
今日の日経平均は
+0.29%の33,451円でした。
TOPIXは+0.44%の
2,378円でした。
グロース250は
-1.40%と下落しました。
今日の日経平均のチャートです。

黄色が青をこえて
信号機を形成しましたが、
赤が下がっており
調整も考えられますね。
引き続き慎重にいきましょう。
──────
今日の金言
──────
今日は久しぶりの
金言コーナーです。
「噂で買って事実で売れ」
株価が動く要因は
いろいろあります。
ただ、色んな視点はあれど、
株価は将来を織り込みながら動きます。
画期的な新製品が開発される。
爆発的なセールスが期待できそう。
業績が劇的に変化しそう。
など、市場に参加している人の
思惑によって動くのです。
なので、業績がよくても
想像してた結果よりも下振れたら
結果として株価が下がることも。
ですので株を買うべき材料が
噂レベルでも出てるときは
注目してみて、
その噂が事実になったら
事実になったら売る。
株投資をするうえで
このような考え方も
ぜひ参考にして頂ければと思います。
──────
今日の業種別ランキング
──────
【値上がり】
1位: 海運2位: パルプ紙3位: 非鉄金属
【値下がり】
1位: 空運2位: 石油石炭3位: 鉱業
今日は東証33業種中
30業種が上昇しました。
プライム市場の値上がり銘柄は65%、
値下がり銘柄は32%でした。
それぞれ見ると、
値上がり1,077、
値下がり524、変わらず58
となっています。
個別株を見ると、
川崎汽船、日本郵船など上昇です。
相場をけん引する半導体は
KOKUSAI、ルネサスエレクトロニクス、
レーザーテックなども強いです。
しかし今日は
東京エレクトロン、
アドバンテストやディスコ、
ソシオネクストなど売られました。
セブン銀行、UFJ銀行、
九州FGなど金融株も強く、
双日や丸紅など商社も堅調でした。
さて、明日は休日です。
金曜日は相場がありますが、
週末なのであまり大きくは
動かないかもしれません。
そして、昨日ニュースがあった
オープンAIのサムアルトマンですが、
マイクロソフトに入社から一転、
もとの会社に戻りました。

700名ほどの社員が
反旗を翻しており、
マイクロソフトに行くなら
私たちも行くという声が多かったようです。
これはそのうち、
マイクロソフトが会社ごと
買収することもあるのでは・・
なんてこともあるかもしれません。
さすが米国、と言えるニュースでした。
──────
本日の値上がり&値下がりランキング
──────
※プライム市場のみ
・値上がりランキング
1位:アイスタイル(3669)+6.67%
2位:東洋建(1890)+6.26%
3位:芝捕機(6104)+5.97%
4位:Uアローズ(7606)+5.96%
5位:ギフティ(4449)+5.77%
・値下がりランキング
1位:シャープ(6753)-6.78%
2位:エアトリ(6191)-6.46%
3位:Jディスプレ(6740)-5.71
4位:メルカリ(4385)-5.30%
5位:テラスカイ(3915)-4.96%
・ストップ高(一時的なものを含む)
なし
・ストップ安(一時的なものを含む)
なし
・日経平均の寄与度ランキング※数値は寄与度
1位:ファストリ(9983)+39.96
2位:中外薬(4519)+8.39
3位:TDK(6762)+7.39
4位:リクルート(6098)+5.89
5位:KDDI(9433)+5.79