【株トレード基礎講座】ローソク足とはなにか?

コラム

From:編集部 黒木

株式投資やFXなどの投資で勝つためには、テクニカル分析は非常に重要です。

テクニカル分析ができるようになれば、短期の株価や為替レートを呼ぶことができ、大きな利益を上げることにつながります。

しかし、テクニカル分析を正確に行うには、様々なテクニカル指標を覚える必要があり、大変だと思っている方も多いのではないでしょうか?

そこでこの記事では、テクニカル分析を行うにはたって、まさに覚えるべき「ローソク足」について説明をします。わかりやすく紹介をしますので参考にしてください。

ローソク足の説明

ローソク足は、1日の取引時間中の為替の値動き(始値、終値、高値、安値)を1本のローソクの形で表現したものです。

まず最初に見ておきたいのが、ローソク足のベーシックとなる4つの価格です。

ローソク足の四本値

出典:インヴァスト証券

さまざまなタイプのローソク足があるのですが、すべてのローソク足は市場分析で重要な4つの価格を表しています。

  • 始値 → 最初に取引された価格
  • 終値 → 最後に取引された価格
  • 高値 → 一番高額で取引された時の価格
  • 安値 → 一番低額で取引された時の価格

これら4つの価格が「ローソク足の4本値」になるのです。

さらに・・・

  • 始値よりも終値が高い時 → 陽線ローソク足
  • 始値よりも終値が安い時 → 陰線ローソク足

といって、陽線と陰線と「2色のローソク足」に分けられています。

ローソク足の色はチャートごとに異なります。自分で色の設定をすることも可能です。チャートを見る時は、どちらが陽線なのか陰線なのかを確認しておくようにしましょう。

ローソク足の時間・期間

1本のローソク足は、ある限られた時間・期間内での価格動向を表すチャートです。どれくらいの時間・期間になるかは、それぞれで選択する時間足で変わってきます。

通常、チャートでは時間足が選択できるようになっていて、

  • 月足 → ローソク足1本 = 1か月
  • 週足 → ローソク足1本 = 1週間
  • 日足 → ローソク足1本 = 1日
  • 4時間足 → ローソク足1本 = 4時間
  • 1時間足 → ローソク足1本 = 1時間
  • 30分足 → ローソク足1本 = 30分

などが選択できます。

ローソク足 陽線

陽線は上昇を表すローソク足です。始値よりも終値の方が価格が高くなっていることを意味しています。

上から順番に「高値 → 終値 → 始値 → 安値」が表示されます。

陽線の取引価格の流れ

上図のような陽線では、最初の取引が100円でスタート。途中で90円まで価格が下がったものの、一旦は130円まで価格が上昇。そして最終的には120円で取引されたことがわかります。

ローソク足 陰線

陽線とは反対に、陰線は下降を表すローソク足です。

上から順番に「高値 → 始値 → 終値 → 安値」と見ていきます。

陽線の取引価格の流れ

上図のような陰線では、最初の取引が120円でスタート。途中で130円まで価格が上がったものの、一旦は90円まで価格が下落。そして最終的には100円で取引されたことがわかります。

陽線と陰線を使った分析手法

こちらのチャートでは全体的に陽線ローソク足が目立ちますね。陽線が多いということは「上昇に向かっている = 買いが優勢」な状態と見ることができます。

最終的に価格は大きくジャンプしています。

陰線が多いチャート

一方、こちらのチャートでは陰線ローソク足が増えてきています。陰線が増えているということは「下降に向かっている = 売り相場」になっている表れなのです。

その後、価格はどんどん下がっていますね。

代表的なローソク足の種類

チャートを見るとわかるように、長さや形状が異なるさまざまなタイプのローソク足があります。

1本1本のローソク足は、単に4本値がわかるだけでなく、その時々の市場心理など多くのことを教えてくれます。1本1本それぞれ、実に深い意味を持っているのです。

ここでは、代表的なローソク足の種類を覚えていきます。最初にローソク足にはどんな種類があるか一覧表で見ておきましょう。

出典:FXブログ プロニートORZが億稼ぐ

国内・海外ともに、よく使われている代表的なローソク足には、上図のようなものがあります。初心者がまず覚えておきたいローソク足です。

ローソク足を使うメリットは主に3つ!

足を使うメリットはたくさんありますが、特に大きなメリットを3つ紹介します。

  • チャートを視覚的に理解できるようになる
  • トレンドを読みやすくなる
  • パターン分析ができるようになる

ローソク足を使うメリットについてわかりやすく説明をしますので参考にしてください。

チャートを視覚的に理解できるようになる

ローソク足を使うことによってチャートを視覚的に理解できるようになります。

ローソク足を使わないとチャートから情報を得るのは難しいですが、ローソク足を使うと途端に様々な情報を得ることができます。

チャートを視覚的に理解できるようになるのは、ろうそく足を使う大きなメリットになるでしょう。

トレンドを読みやすくなる

ローソク足を使うことによってトレンドが読みやすくなります。

トレンドは株式投資やFX利益を上げるために非常に重要です。

トレンドを読むことができれば大きな利益につながりますし、逆に損失を回避することも可能になります。

トレンドを読みやすくなるのも、ローソク足を使う大きなメリットになるでしょう。

パターン分析ができるようになる

ローソク足には様々なパターンがあり、パターン分析ができるようになります。

もちろん百発百中で合っているわけではありませんが、パターン分析ができると投資の成績は比較的に向上するでしょう。

ローソク足のパターン分析に関しては、別の記事にまとめていますので、ぜひ参考にしてください。

ローソク足を使うデメリットは、主に2つ!

様々なメリットがあるローソク足ですが、使うことによるデメリットもあります。主なデメリットは2つです。

  • パターン通り相場が動くとは限らない
  • 長期投資ではなく、短期投資をしがちになる

ローソク足を使うデメリットについてわかりやすく説明をします。

パターン通り相場が動くとは限らない

ローソク足について深く理解ができるとパターン分析ができるようになりますが、株価や為替はパターン通り動くとは限りません。

仮に完璧にローソク足のパターンを全て覚えたとしても、うまくいかないケースがあるのはデメリットになってしまうでしょう。

長期投資ではなく、短期投資をしがちになる

特に株式投資の場合は短期投資ではなく、長期投資の方が精神的にも安定しますし、利益が出しやすいです。

しかし、ローソク足をあまりにも過信しすぎてしまうと短期投資になりがちになります。

なぜなら、ローソク足は短期投資に力を発揮するからです。

もちろん長期投資でもローソク足は役に立ちますが、短期投資をやりがちになってしまうのはデメリットといえるかもしれません。

まとめ

今回は株式投資やFXの勝率を上げるために必要なテクニカル分析の第一歩であるローソク足について説明をしました。

ローソク足を覚えることによって、テクニカル分析の精度は飛躍的に上がるはずです。

ぜひ今回の記事を参考にしていただき、ローソク足の理解を深めていただければ幸いです。