編集部の野々村です。
今日の日本市場も重く、
日経平均は3日ぶり下落。
今日はお昼に日銀の
メッセージも出てきました。
金利は引き続き上昇中、
重い相場が続きますね。
そして、今日は
向川先生のLIVEがあります。
市況をアップデートして
明日からの相場にのぞみましょう。
22時からスタートです!
→https://youtube.com/live/YPM7Z2afZi4?feature=share
では、今日の相場まとめです。
────────
金利上昇、関税、円高
────────
まず昨日の米国株ですが、
ダウは下落したものの、
ほとんど動きはありませんでした。
ナスダックは小幅に上昇で、
これで4日連続で上昇です。
ロシア―ウクライナの
停戦協議が進んでいることで
地政学リスクが後退。
しかし、その後は金利上昇、
そして住宅指数の悪化などもあり、
相場は弱い展開に。
終盤にかけては買い戻されて
指数はかろうじてプラスへ。
ビットコインは下落。
後場にかけて半導体が上昇し、
相場を支えました。
原油も上昇しています。
また、トランプ大統領による
関税は4/2に公表となり、
自動車、半導体、医薬品に25%程度、
1年ほどかけて段階的に引き上げに。
そんな流れで
日本市場もオープン。
今日は弱い立ち上がりでした。
そして10時半頃に、
日銀の田村委員の発言から
日経平均は39,000円を割れる展開に。
しかし、その後は下支えされ、
引けにかけては買い戻されました。
個別企業の業績が好調で、
下値のめどは堅そうです。
トランプ発言をうけて
トヨタやホンダなど
自動車株が下げました。
一方でスクリーンや
東京エレクトロンなど
半導体株の一部は上昇しました。
引き続き銀行株も買われて、
パルプ・紙、金属製品、
ガラス土石なども上昇。
売買代金は4兆5866億円でした。
終わってみれば、
日経平均は-0.27%の
39,164円でした。
TOPIXは+0.30%の
2,767円でした。
グロース250は
0.28%の685円でした。
こちら日経平均のチャートです。

───────
今日の業種別ランキング
───────
【値上がり】
1位:パルプ紙2位:金属製品3位:その他製品
【値下がり】
1位:精密機器2位:医薬品3位:卸売
東証33業種中17業種が下落。
プライム市場の値上がり銘柄は36%、
値下がり銘柄は60%でした。
日経平均の値上がり寄与トップは
東京エレクトロン、アドバンテスト、任天堂など。
値下がりトップは
ファストリ、ソフトバンクG、テルモなど。
──────
本日の値上がり&値下がりランキング
──────
※プライム市場のみ
・値上がりランキング
1位:サンウェルズ(9229)+16.61%
2位:ギフティ(4449)+15.15%
3位:資生堂(4911)+13.05%
4位:サンケン(6707)+10.45%
5位:NJS(2325)+9.64%
・値下がりランキング
1位:GMOインタ(4784)-8.90%
2位:シンフォニア(6507)-6.40%
3位:オプティム(3694)-5.88%
4位:M&A総研(9552)-5.71%
5位:円谷フィHD(2767)-5.66%
・ストップ高(一時的なものを含む)
サンウェルズ(9229)+16.61%
・ストップ安(一時的なものを含む)
なし
・日経平均の寄与度ランキング※数値は寄与度
1位:東エレク(8035)+87.30
2位:アドテスト(6857)+25.52
3位:任天堂(7974)+10.19
4位:資生堂(4911)+10.13
5位:スクリン(7735)+9.47