【2/20相場まとめ】日本株続落!円高進行で売り優勢、警戒感高まる。

相場まとめ

編集部の野々村です。

今日の相場も
お疲れさまでした。

日本株は続落となり、
大きく下げる一日になりました。

円買いも進んで
ドル円は150円台へ。

米国株は小幅に続伸です。

昨日のLIVE放送の動画も
こちらにお送りします。
https://www.youtube.com/watch?v=YPM7Z2afZi4

では、今日の相場まとめです。

────────
円高進行が嫌気されリスクオフ加速
────────

昨日の米国株は続伸しました。

引き続き高値圏に接近、
一部の大型テックは下落しましたが
いい地合いが続いています。

昨日は住宅着工件数が下振れました。

そして明け方には
FOMC議事要旨も出ました。

利下げを急がない姿勢が
あらためて確認されると
金利が低下となりました。

それまではやや停滞していましたが、
買いが強まる展開になり、
相場は上昇に転じました。

S&Pは連日で
最高値を更新しています。

その流れで為替も円高に振れ、
ドル円は150円台になりました。

これは昨年12月以来で、
円高ドル安が進みました。

日経平均は寄り付きから下落、
売り優勢でスタートしました。

いきなり日経平均は
39,000円を割れる展開で、
一時600円以上下げました。

今日に関しては
円高に振れたものの
内需株も売られました。

プライム市場の約8割が
下落する相場になりました。

依然として金利も上昇中で、
利上げ観測も根強いです。

また、欧州株や香港株、
その他のアジア株も弱く、
少し相場にブレーキです。

今日は鉱業、石油石炭、
空運、電気・ガス、陸運、
こちらの5セクターだけ上昇しました。

売買代金は4兆4888億円でした。

終わってみれば、
日経平均は-1.24%の
38,678円でした。

TOPIXは-1.18%の
2,734円でした。

グロース250は
-0.26%の683円でした。

こちら日経平均のチャートです。​​​​​

───────
今日の業種別ランキング
───────

【値上がり】
1位:鉱業2位:石油石炭3位:空運

【値下がり】
1位:建設2位:その他製品3位:非鉄金属

東証33業種中28業種が下落。

プライム市場の値上がり銘柄は15%、
値下がり銘柄は82%でした。

日経平均の値上がり寄与トップは
日東電工、エムスリー、スズキなど。

​​​値下がりトップは
東京エレクトロン、ファストリ、
ソフトバンクGなど。

​──────
本日の値上がり&値下がりランキング
──────

※プライム市場のみ

・値上がりランキング

1位:くら寿司(2695)+19.31%
2位:サンウェルズ(9229)+12.82%
3位:ミガロHD(5535)+9.85%
4位:FFJ(7092)+9.71%
5位:Lドリンク(2585)+9.55%

・値下がりランキング

1位:栗田工(6370)-6.40%
2位:M&A総研(9552)-6.37%
3位:浜ゴム(5101)-6.21%
4位:瑞光(6279)-6.06%
5位:明電舎(6508)-5.85%

・ストップ高(一時的なものを含む)

くら寿司(2695)+19.31%

・ストップ安(一時的なものを含む)

なし

・日経平均の寄与度ランキング※数値は寄与度

1位:日東電(6988)+7.89
2位:エムスリー(2413)+4.97
3位:スズキ(7269)+3.68
4位:ルネサス(6723)+3.65
5位:TDK(6762)+3.21