編集部の野々村です。
今週の相場が終わりました。
お疲れさまでした!
日米ともに重い相場が続きます。
昨日の米国株も続落でした。
日本株は週末に反発、
しかし来週な日米どちらも
中央銀行の会合をひかえます。
そして木曜日は祝日ですね。
では、今日の相場まとめです。
───────
日経平均37,000円回復!
───────
では昨日の米国株からですが、
引き続き下落相場が続きます。
S&P-1.39%、ナスダック-1.96%。
SOX半導体も下落、
アップルやメタなど
主力ハイテクも売られました。
背景にあるのは、
米国と欧州の貿易戦争が激化。
市場への警戒感が増して
重い相場となりました。
欧州産ワインなど
アルコール製品に対して
大幅関税を発動すると表明。
トランプ大統領による
関税問題で相場が揺れます。
また、米国のインフレは
さらに鈍化しており、
経済不安もぬぐえません。
今週末に期限を迎える
予算案を巡って米国内で対立。
政府機関閉鎖リスクからも
相場は弱い展開になりました。
そして週末の日本市場も
売り優勢でスタート。
為替がやや円安へ振れて、
これが追い風になりました。
ディスコやアドバンテストなど
主力半導体も買われました。
防衛株もしっかりで、
メガバンクなど銀行株も上昇。
しかしリクルートなど下落で、
主力も下げている銘柄が多いです。
プライム市場を見ると
値上がり値下がりは半々ほどに。
来週な日銀会合も控えます。
結果を見定る動きもあり、
上値は限定的となりました。
今日は反発しましたが、
米国の追加関税、欧州の報復関税、
そして来週は米FOMCも控えます。
軟調な相場が続くマーケットに
新しい風が吹くかどうか、
来週の相場に期待しましょう。
終わってみれば、
日経平均は+0.72%の
37,053円でした。
TOPIXは+0.65%の
2,715円でした。
グロース250は
+1.47%の659円でした。
売買代金は4兆8369億円でした。
こちら日経平均のチャートです。

───────
今日の業種別ランキング
───────
【値上がり】
1位:非鉄金属2位:銀行3位:繊維
【値下がり】
1位:海運位:サービス3位:空運
東証33業種中26業種が上昇。
プライム市場の値上がり銘柄は58%、
値下がり銘柄は36%でした。
日経平均の値上がり寄与トップは
アドバンテスト、東京エレクトロン、
ソフトバンクGなど。
値下がりトップは
リクルート、ニトリ、ダイキンなど。
──────
本日の値上がり&値下がりランキング
──────
※プライム市場のみ
・値上がりランキング
1位:トーホー(8142)+18.18%
2位:ビジョナル(4194)+14.67%
3位:ツガミ(6101)+14.37%
4位:シーイーシー(9692)+13.61%
5位:フジクラ(5803)+8.05%
・値下がりランキング
1位:WSCOPE(6619)-16.18%
2位: gumi(3903)-9.01%
3位:ラクスル(4384)-6.59%
4位:ネオジャパン(3921)-5.76%
5位:エニーカラー(5032)-5.67%
・ストップ高(一時的なものを含む)
トーホー(8142)+18.18%
ビジョナル(4194)+14.67%
・ストップ安(一時的なものを含む)
なし
・日経平均の寄与度ランキング※数値は寄与度
1位:アドテスト(6857)+109.17
2位:東エレク(8035)+15.78
3位:SBG(9984)+15.78
4位:フジクラ(5803)+15.22
5位:ファナック(6954)+13.65