【7/31相場まとめ】ナスダック小幅上昇も米国株重め。日経平均は5日ぶり反発!FOMCと日銀会合どうなった?

相場まとめ

テクニカルアナリストの向川a.k.aチャートの向こう側です。

イベント続きの今週の相場ですが、今日はその目玉であった日銀会合とFOMCが終わりました。どちらも大きなサプライズはなく、無難に経過ってところ。これで次は明日の雇用統計、そして関税、決算ですね。

今日は売買高も大きく増加しましたが、月末のリバランスもあったでしょう。明日から8月相場、去年の日経平均の暴落は8/1でしたがはたして・・。

そして、こちらの新ビデオですが、明日まで無料公開です。
ここ最近の日経平均上昇の裏側解説を見る>

では、今日のマーケットを振り返りましょう。

【米国株】ダウ続落、FOMCどうなった?

昨日の米国株はまちまちの展開。ナスダックは上昇も、S&Pとダウは下落しています。

ダウは44ドル高で寄り付き、そのまま底堅く動いていましたが、朝方3時頃にFOMCがあり、その後の記者会見でパウエル議長が利下げに慎重な姿勢を見せたことで反落。

結果として利下げはなしで、これは予想通りでした。タカ派ととられたことで上値が重くなり、そのまま引けまで下落しました。最終的にダウは171ドル安の44,461ドルで引けています。S&P500は7ポイント安の6,362で続落。ナスダックは31ポイント高の21,129で反発しています。

ただ、個人的にはタカというよりは、市場が勝手にハト(つまり利下げに前向き)と見ていただけで、それで少しタカに見られたと思っていて、なのでそこまで今回の結果も不安視しておらずです。

昨日出てきた米国のGDP速報は予想上振れ。米国経済の強さをあらためて示しました。業種ごとで見ると、11業種のうち3業種が上昇。公共、コミュニケーションサービス、ハイテクが上昇しています。一方で下落は8業種。特に素材や不動産、エネルギーが下落しました。

個別株を見ると、エヌビディアが連騰。アナリストが目標株価引き上げたことも好感され上昇しました。他にもブロードコム、AMD、TSMCなどの半導体株が上昇。JPモルガンやバンクオブアメリカも小幅に上昇。

対中国の関税協議が進んでいる中、アリババなど中国株は続落しています。昨日急落したユナイテッドヘルスは反発。スリーエムも3%以上下げました。

また、決算を発表したメタとマイクロソフトに注目です。どちらも売上・EPS増加。強い決算が出たことで時間外で上昇。17時現在、METAは11%上昇中。マイクロソフトも9%ほど上昇しています。

スターバックスはEPSが予想下振れも、そこまで崩れず。トランプが銅への輸入に50%の関税を課すとしたことでコモディティが急落。銅は20%ほど下落、その他の金銀やプラチナなども下落しました。

【日本株】日経平均5日ぶり反発!日銀会合どうなった?

そんな流れで始まった今日の日本株。日経平均は5日ぶりに反発して寄り付きました。

直後には下げましたが、ドル円が149円台に入るなど円安が進行。そして決算銘柄が買われる動きもありました。さらに、昨日までの4日間で1,000円以上下がっていたので、反発狙いの買いも入ったと思います。

前場はその流れのままに推移し、ちょうど昼に日銀会合の結果、利上げなしとなりました。これも予想通りでしたね。

ただ、インフレ見通しが上方修正されたことが嫌気され、前場の勢いが失速。引け後に植田総裁の会見も控えていたことから重かったものの、引けにかけて少しずつ買い上げも見られました。

今日は15時頃に高値をつけて、そのまま大引けは41,069円となりました。なんとか41,000円台はキープ。

売買代金は5兆3877億円。業種ごとで見ると、非鉄金属、保険業、ガラス土石が上昇。金属製品、輸送用機器、鉄鋼など下落。プライム市場の値上がり銘柄は78%、値下がり銘柄は18%。

メガバンクが買われたのは、日銀会合の結果をうけて早期利上げを期待しての買いだと思われます。

今日はTOPIXも上昇、2,943ポイントで引けています。3,000までもう少しですね。グロース250も上昇して760ポイントで引けました。

個別株も見ていきましょう。今日の売買高トップはディスコ。2位がフジクラ。どちらも急騰しています。他にもアドバンテストやレーザーテックなど半導体株も底堅いです。

アイ・ピー・エスがストップ高になり、ヤマトホールディングスは決算を発表し、赤字でしたが赤字縮小となったことが好感されて年初来高値を更新。

アステラス製薬も6%ほど上昇。こちらも決算ですが、純利益が82%増!かなり強い決算となり、大幅増益の期待から買われました。

ゲーム株からはカプコンが急落。売上も利益も増加していましたが、今年発売のモンスターハンター新作の売れ行きが期待外れとなり売られました。

今日の相場を振り返ると、決算銘柄、そして円安の追い風となる相場でした。引き続き決算に注目で、米国からはアップル、アマゾンの決算が出ます。国内は任天堂、伊藤忠、KDDIなど。

そして明日は雇用統計です。月一の恒例LIVEも予定しています。21時からYouTubeLIVEしますね。

では、明日もいい波乗っていきましょう!