【9/13相場まとめ】日米ともに連日の高値更新!いよいよ来週はFOMC & 日銀会合へ

相場まとめ

テクニカルアナリストの向川a.k.aチャートの向こう側です。

今日から3連休ですね!相場は日本も米国もいい流れで、最高値を抜けてグングンと上昇中。ハイテク手動で来週の利下げを織り込みにいってます。

米国の利下げはほぼ確実、日本の利上げはないと思いますが、パウエル&植田コンビの発言に注目したいと思います。日銀の会見はいつも見てるのでまたまとめます。

今週ザクっと振り返り

今日は週末版なのでコンパクトにまとめますが、まず日経平均とS&Pの週間パフォーマンス。

ナスダックも連日で高値を更新しており、これで年初来で25回目の最高値更新となりました。ハイテクが強いのはもちろん、昨日は自動車や不動産なども強かったですね。バイオ株や医薬品が重いくらい。

特にここ数日で連騰してるテスラは、ネバダ州で自動運転車試乗が承認されたようで、今後の事業拡大の期待から買い優勢になりました。ぶち上げ止まらず。

マイクロソフトはチャットGTPを展開するオープンAIとの提携について合意報道が出て買われてます。

雇用は弱いし、失業保険の申請も増えてるし、利下げ回数は1回から3回を織り込む動きになり、来週のFOMCではパウエル議長の発言がより重要になりますね。

ただ、そうなると為替はもうちょっと円高に進んでもいいと思うのですが、やや円安へ。ドル円は一時148円まで進みました。

今週の日本株を見ても、中心にいたのはソフトバンクGとアドバンテストでしょう。どちらもAI・半導体のど真ん中銘柄で、米国テックのぶち上げもあって高騰しました。今週に関しては自動車や鉄鋼などバリュー株が弱かったですね。

全33業種中27業種が上昇しているので、もちろんマーケットはポジティブですが、資金がローテーションする中で自分達もどこに乗っていくと恩恵を受けれるのか?は大事な視点です。

今週強かったセクターはソフトバンクGが入っている情報通信。他にも不動産や建設などもしっかりと。内需株も買われていますね。銀行や証券も底堅いです。弱いのは医薬品。これは米国と同じですね。値下がりトップは鉄鋼です。

来週のポイント

来週はFOMCと日銀会合に注目。まずはFOMCですが、こちらが16日から始まります。やや様子見になるかもですが、抜けたら動いてきそうですね。

国内は総裁選に向けて候補者から政策も出てくるはず。これも株高の要因になるので注目です。そして日銀の会合は18日からですね。どちらも超S級ベントです。今週もライブ放送は木曜にする予定なので、YouTubeに集合ください。

では来週もいい波乗っていきましょう!