コラム

コラム

株投資で勝てない、負けが続く人の改善ポイント

From:向川a.k.aチャートの向こう側自宅のトレードルームより4月相場が始まりました。日本株も米国株もさっそく大きく売られて調整ですね。ただ、4月アノマリーから考えると、海外投資家が買ってくる傾向にあるのが4月ですから、期待は持てる相場...
コラム

株式投資の4月アノマリーについて徹底解説

From:編集部 小早川アノマリーとは、「科学的な根拠がないが、何故かそのように動くことが多いこと」をいいます。実際に株式相場においても、月ごとに明確なアノマリーがあるのを皆さんはご存知でしょうか?そこで今回は、きたるべき4月の株式アノマリ...
コラム

日経半導体株価指数とは?ハイテク・半導体相場をけん引する新しい株価指数が登場

From:編集部 黒木東京証券取引所に上場する主要な半導体関連銘柄で構成する「日経半導体株指数」の算出・公表を2024年3月25日に開始されました。半導体は、近年、株式相場を大きく上昇させている原動力となっているため、多くの方が注目している...
コラム

【日本株】日銀の政策金利変更の影響は?

From:編集部 黒木日本銀行は2024年3月19日までに行われた政策金利決定会合において、2016年以来続いていたマイナス金利の解除を決めました。また利上げに関しても、2007年以来17年ぶりということもあり、大きな注目を集めています。そ...
コラム

【米国FOMC】米国株、日本株、ドル円にどんな影響ある?

From:編集部 小早川FOMCの結果を受けて、マーケットは全面的に大きく上昇しました。FOMCの中身自体に驚きの内容があったかといわれるとそうではなかったという風に思います。今回のFOMCで発表された経済の見通しが修正されたということがあ...
コラム

【日本株】3月権利落ちのおすすめ銘柄

From:編集部 黒木今回は3月に権利落ちをするおすすめの高配当株を紹介します。高配当だけではなく、今後も増配が期待できる会社を中心に選んでいますので、ぜひ参考にしてください。ソフトバンク(9434)連続5年間減配なし今や生活必需品のスマー...
コラム

株投資の押し目買いとは?コツやオススメのインジケーターも解説。

From:編集部 黒木押し目買いとは、投資家やトレーダーが価格が下落した際に買い増しを行う投資戦略です。この戦略は、価格が一時的に下がったときに、その下落が一過性であるという仮定に基づいています。つまり、価格が下がったときには、その後価格が...
コラム

M7(アップル、マイクロソフト、アルファベット、アマゾン、エヌビディア、テスラ、メタ)の決算について徹底解説!

From:編集部 黒木M7とはマグニフィセント・セブンとハイテク株(アップル、マイクロソフト、アルファベット、アマゾン・ドット・コム、エヌビディア、テスラ、メタ)の総称です。2023年のS&P500は約24%上昇しましたが、M7は75%以上...
コラム

株投資の3月アノマリーについて解説!

From:編集部 黒木日本株は日経平均株価が40,000円を初めて超え、米国株に関しても、過去最高高値を連日のように更新をしています。好調な株式相場を受け、投資に興味を持っている方も多いのではないでしょうか。しかし、投資で負けるのが怖いと思...
コラム

最も株高・株安になりやすいのは何月?株式相場のパターンについて

From:編集部 小早川株式投資をしていて、何月が1番株価が上昇し、また下落するのか知りたい方は多いのではないでしょうか。株式相場の月別のパターンについて知っておくと、投資戦略が立てやすくなるはずです。そこで今回は各月の株式相場の特徴につい...