コラム

コラム

トランプの中東ディール外交で460兆円が動く。米国経済がさらに強くなる理由。

テクニカルアナリストの向川a.k.チャートの向こう側です。今週、世界経済の潮目を変えるかもしれないニュースがありました。それが、「トランプ中東ディール」です。トランプ大統領がサウジアラビア、カタール、UAE(アラブ首長国連邦)を訪問し、総額...
コラム

【5/17相場まとめ】S&P5日続伸。今週の高騰でいよいよ6,000目前。為替は円高へ。

テクニカルアナリストの向川a.k.aチャートの向こう側です。今週もお疲れさまでした。終わってみれば続伸で、引き続き上昇トレンド継続ですね。1週間で見るとS&Pは5.2%上昇、ダウ平均は3.4%上昇、ナスダックは7%も高騰でした。いよいよS&...
コラム

【5/16相場まとめ】連騰の米国株が反落。日経平均は3日続落も底堅い展開。

テクニカルアナリストの向川a.k.aチャートの向こう側です。5月3週目の相場が終わりました。ここまで連騰で、相場は上昇トレンドを継続していましたが、週の後半は少し失速しました。しかし、振り返れば今週の日経平均は小幅ながらも5週連続で上昇。米...
コラム

【5/15相場まとめ】米国ハイテク株上昇。日経平均は円高と利益確定売りで続落。

テクニカルアナリストの向川a.k.aチャートの向こう側です。ここまで上昇を続けていた相場ですが、少しずつ勢いが鈍化してきましたね。為替がやや円高へ振れて、今夜は米国の重要データが出るのと、FRBパウエル議長の発言も出ます。では、今日もマーケ...
コラム

防衛株が強い!世界の防衛産業やおすすめの日米防衛株を一挙紹介!

From:編集部 黒木ウクライナ問題や中東問題など2025年に入っても地政学リスクは高い状況が続いています。また、トランプ氏が大統領に就任をして、より地政学リスクが高まるとして、防衛株に注目が集まっています。今回の記事では、世界の防衛産業や...
コラム

トランプ関税どうなる?日本株への影響を考察。

テクニカルアナリストの向川a.k.aチャートの向こう側です。ここ最近のマーケットは、トランプ大統領による関税問題で揺れています。なかでも注目するべきは自動車への25%関税と、全輸入品に対する一律10%の関税措置。日本にとっての影響は? 投資...
コラム

【4/30相場まとめ】S&P500が6連騰!トランプ政権の関税緩和措置で日本株続伸、円安進行。明日は日銀会合。

テクニカルアナリストの向川a.k.aチャートの向こう側です。先週からいい流れが続いていますね。S&Pは6連騰中で、下落トレンドから大きく反発。関税ショック前の水準まで戻ってきました。これから週末にかけて重要イベントに突っ込んでいくので、今か...
コラム

いま世界のマーケットで何が起きている?4月相場を動かした“5つのファクター”

テクニカルアナリストの向川a.k.aチャートの向こう側です。2025年もあっという間に3分の1が過ぎましたね。4月の相場を一言でいうなら、「大きな変化の予兆」と言えるでしょう。楽観と不安、期待と警戒。ちょうどトランプ政権が誕生して100日が...
コラム

【4/28相場まとめ】日経平均36,000円手前まで到達。輸出株に買い。ドル円143円台へ。

テクニカルアナリストの向川a.k.aチャートの向こう側です。4月最終週の相場がスタート。今週はバタバタする1週間ですね。決算、関税、日銀会合、雇用統計、その他いつもの月初の重要データも続々と。お盆と夏休みと正月とクリスマスが一気にきてどんち...
コラム

Googleなど米国株好決算&関税緩和でマーケット好感。来週は重要イベント多すぎる件。

テクニカルアナリストa.k.aチャートの向こう側です。SNSには先日投稿しましたが、新しいレポートを書いていまして、ほぼできました。今回のテーマは「米国株投資」です。私のメインの投資先は米国で、日本株ももちろん触りますが、配分で見ると日本よ...