コラム

コラム

【テクニカル分析】RSIとは?買われすぎ売られすぎを判断する指標。

From:編集部 小早川皆さんは、代表的なテクニカル指標の1つであるRSIをご存知でしょうか?RSIを使いこなせれば、現在の株式や為替レートが「上がりすぎ」「下がりすぎ」がわかるようになります。株式投資やFXなどにおいて、現在の株式や為替レ...
コラム

米国大統領選挙2ndラウンド。トランプvsカマラハリス。

テクニカルアナリストの向川a.k.aチャートの向こう側です。7月後半戦、大きく相場が動いてきています。今まさに為替は円高に振れて、ドル円153円まで急上昇。ここからさらに決算シーズンが本格化する中で、米国の重要な経済データが出てきたり、月末...
コラム

三角保ち合いとは?勝率を高めるチャートパターンを解説。

From:編集部 小早川三角保ち合い(さんかくもちあい)は、株式市場や為替市場で頻繁に見られるチャートパターンの一つです。三角保ち合いは価格の変動が徐々に収束していく様子を表現しており、多くのトレーダーにとって重要な分析ツールとなっています...
コラム

【都知事選2024】小池再選、蓮舫失脚、石丸躍進。政治と株の関係について。

テクニカルアナリストの向川a.k.aチャートの向こう側です。先週までの日本株と米国株はぶち上げで、暑い夏が始まりましたが相場もアツくなってます。今年のキーポイントは「米国の利下げ」と「大統領選挙」と、去年末からお伝えしてきましたが、今年は大...
コラム

【米国大統領選挙】バイデンvsトランプ討論会1stラウンド

テクニカルアナリストの向川a.k.aチャートの向こう側です。2024年もちょうど半年が終わり、折り返しですね。振り返ってみると、米国株は昨年秋からずっと上げ調子できました。日本は春先まで上がって、そこから揉み合いが続いていますが、なんだかん...
コラム

デイトレ中毒がハマった株沼。33歳初心者株トレーダーがヤバすぎた。

テクニカルアナリストの向川a.k.aチャートの向こう側です。先週は沖縄に行ってまして、週末の土曜に帰ってきました。今日の都内は猛暑日で、沖縄の方がまだ涼しかったですが・・。でもその沖縄もやっと梅雨明け。例年に比べて明らかに遅く、今年はいつも...
コラム

【重要な金融イベント】FOMCやCPI・日銀会合を解説。

6月12日にCPI、6月13日にFOMC、6月14日に日銀会合の結果発表と先週は相次いで超重要指標の発表がありました。この記事では、6月に行われたアメリカCPI、FOMC、日銀の政策、金利決定会合の内容について説明をします。今後の予測につい...
コラム

オランダから“謎の箱”が国際郵便で届きました。

テクニカルアナリストの向川a.k.aチャートの向こう側です。今週は超重要イベントに突っ込んでいく局面で、日本株も米国株も痺れる展開です。日本株はここ1ヶ月ほどずっと揉み合いで、本腰入れてトレードできず、ってかこんな局面でフルベットするのは無...
コラム

世界の金融マーケットの流れが変わろうとしてる件。

テクニカルアナリストの向川a.k.aチャートの向こう側です。毎月月初は重要イベントが続きます。毎月あるので、慣れてくるといつもの恒例行事なのですが、ちょうど昨日は雇用統計がありました。毎月月初、第一金曜に発表されるデータで、おもに米国の雇用...
コラム

トレーダーは「待つ」のも仕事

テクニカルアナリストの向川a.k.aチャートの向こう側です。5月が終わって今日から6月スタート。本当に早いのですが、今年も折り返しが近いですね。5月相場を振り返ると、GW前後から動きが鈍くなって、日本株に関してはずっとレンジで横ばいでした。...