コラム

コラム

世界の金融マーケットの流れが変わろうとしてる件。

テクニカルアナリストの向川a.k.aチャートの向こう側です。毎月月初は重要イベントが続きます。毎月あるので、慣れてくるといつもの恒例行事なのですが、ちょうど昨日は雇用統計がありました。毎月月初、第一金曜に発表されるデータで、おもに米国の雇用...
コラム

トレーダーは「待つ」のも仕事

テクニカルアナリストの向川a.k.aチャートの向こう側です。5月が終わって今日から6月スタート。本当に早いのですが、今年も折り返しが近いですね。5月相場を振り返ると、GW前後から動きが鈍くなって、日本株に関してはずっとレンジで横ばいでした。...
コラム

2024年3月期のメガバンクの決算

From:編集部 小早川2024年3月期のメガバンクの決算が出そろいました。結論は3メガ体制になってから最高益でした。24年3月期の3メガバンクの合計の純利益は前の期に比べて26%増加し3兆1325億円と2005年度に現在の3メガバンク体制...
コラム

【2024年3月期】5大商社の決算状況について徹底解説!

From:編集部 黒木三菱商事・三井物産・伊藤忠商事・住友商事・丸紅の5大商社の決算が出そろいました。三井物産が1兆637億円と、総合商社で唯一2年連続1兆円超を達成した一方、住友商事の純利益3864億円と、過去最高益だった前年度の同565...
コラム

オプション取引のやり方をわかりやすく解説します。

From:編集部 黒木投資商品には様々な種類がありますが、「オプション」を知っていると、投資の幅は大きく広がります。しかし、オプションに苦手意識を持っている方も多いのではないでしょうか?オプションには金融独特の用語がたくさん出てきます。「な...
コラム

先物取引とは?種類や仕組み、メリット・デメリットを解説。

From:編集部 小早川先物取引とは、商品や金融資産の将来の価格や金利を指定した価格で取引することを約束する契約のことです。この取引は、実際の受渡しを行うことなく、将来の価格変動から利益を得ることを目的としています。しかし、一般的に先物取引...
コラム

日経平均CFDとは?取引時間や先物との違いを解説。

From:編集部 黒木今回の記事は、日経平均CFDについて説明をします。日経平均CFDには日経平均株価の取引にはない様々なメリットがあります。ぜひ今回の記事を参考にしていただき、日経平均CFDの理解を深めましょう。日経平均CFD日経平均CF...
コラム

ナンピン買いとは?損切りタイミングや正しいやり方を解説。

From:編集部 小早川株式投資にはさまざまな手法があります。多くの手法を覚えることによって株式投資で利益を上げる確率を高められます。数ある取引手法の中で有名なものの1つに「ナンピン買い」があります。ナンピン買いとは、株価が買った値段より下...
コラム

レンジ相場は危険?トレンドやボックス相場との違いを解説。

From:編集部 黒木株式投資で勝つためには、相場のトレンドをつかむ必要があります。トレンドに乗ることができれば株式投資で大きな利益を上げることができるからです。しかし、実は、相場の約8割はトレンドが発生しない「レンジ相場」であることを皆さ...
コラム

為替介入とは?ドル円が急激に円高に。

From:編集部 小早川2024年4月29日と2024年5月2日に財務省が為替介入に踏み切りました。為替相場は大きく乱高下をしており、今後の動向が気になる方も多いのではないでしょうか。一方、そもそも「為替介入」とは何?と思っている方も一定数...